HOME
投稿者:
管理人
「投稿者: 管理人」の記事一覧
おどるポンポコリン
レギュラーチューニングのCのキーで弾く、「ちびまるこちゃん」のテーマです。難しいところはありませんが、どれだけ軽快に弾けるかが勝負です。私は弦を指板に叩きつけてパーカッションのような効果音を混ぜて演奏…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
150 Views
Amazing Grace
最近はCMに使われたりすることもあって、ポピュラーな曲になった感があります。TAB譜では三連符を表現するために少し無理をして書いているところがあります。各小節の3番目のベース音は省略してもかまいません。メ…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
26 Views
生活の柄
高田渡の曲は、彼自身がミシシッピ・ジョン・ハートの信奉者だったこともあり、カントリーブルースの雰囲気を持っています。また、この唄の歌詞は私の大好きな貧乏詩人、山之口貘の詩が使われています(タイトルも…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
150 Views
Blues In A
モノトニックベースで弾くキーAのブルースです。基本部分しか書いてありませんので、バリエーションを付けて弾いてみて下さい。細かな装飾音を加えるだけでも結構雰囲気が変わります。 TAB譜はこちら
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
33 Views
自転車に乗って
Gコードで1弦5フレットと2弦4フレットを弾く箇所がありますが、ここでは親指で6弦3フレットを押さえ、人差し指で1弦3フレット、薬指で1弦5フレットをハンマーリングオン、中指で2弦4フレットを弾くようにすれば楽に…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
148 Views
San Francisco Bay Blues
何年か前にバッキングをやってくれと言われてその場でアレンジしたものです。BコードはロングAコードの、EmコードはDmコードのバリエーションを使ったりしますので、左手が少し忙しいかもしれません。 TAB譜はこちら
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
40 Views
線路は続くよ、どこまでも
小学校の頃を思い出しながら、元気に弾いて下さい。メイン部分のみのアレンジですので、適当な前奏を付けて弾きましょう。 TAB譜はこちら 譜面1、譜面2はこちら
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
151 Views
私の青空
吉田日出子の何とはなく味のある間延びした声で歌われると、陽が暮れてゆく心細さと共に、家へ帰る喜びがあふれてきそうな気持ちになります。ゆっくりとコードワークを絡めながら、できればLeon Redboneのようなマ…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
160 Views
家へ帰ろう
ハウスのシチューのCMの中で使われていた曲です。ピアノ譜があって、家内がピアノで弾いていたのを聞いてアレンジしてみました。CMではサビの部分しか使われていませんでしたが、とても美しい曲です。丁寧に弾くこ…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
153 Views
悲しくてやりきれない
フォーク・クルセダーズ(フォー・クル)を知っている方は何人くらいいらっしゃるでしょう?サトウハチローの詩に加藤和彦がメロディーをつけた名曲です。「男はつらいよ」同様、ゆっくりとしたテンポで、哀しみを…
2011年12月15日
2025年3月24日
Tune
135 Views
投稿のページ送り
1
…
13
14
15