CD2011年12月17日

憂歌団

  • 414 view

内田勘太郎のスライドギター、木村秀勝の「天使のダミ声」。何とも言えない絶妙のバランスが魅力です。"憂歌団"TDK(TDCD-1041)ご存じ憂歌団のファーストアルバム。音は若干荒いのですが、パワーを感じさせてくれます。内田勘太郎のスライドギター、「天使のダミ声」も健在。"Blues"TDK(TDCD-1031)様々なBluesを集めたアルバム。憂歌団のルーツといったところでしょうか。"生聞59分"TDK(TDCD-1043)憂歌団のパワフルなライブアルバム。「君といつまでも」も憂歌団にかかると…。"AcousticSelection"ForLife(FLCF-354……

CD2011年12月17日

Leon Redbone

  • 171 view

不思議な世界を持つギタリスト。巧いか下手かは別にして、個人的に彼のファンなので掲載しました。決して彼のマウス・トランペットに心酔しているわけではありません。RyCooderもファンだそうですよ。"OnTheTrack"WarnerBros.(2888-2)"DoubleTime"WarnerBros.(2971-1)"DiddyWaDiddie"が含まれています。これを聞きたかったがためにレコード(当時)を買ったという話も。"ChampagneCharie"WarnerBros.(3165+2)RyCooderが"Jazz"の中で取り上げていた"Big……

CD2011年12月17日

Joseph Spence

  • 129 view

独特の世界を持つバハマの非常にメロディアスなギタリスト。一種の宗教音楽なのですが、RyCooderやJohonRenbourn等のギタリストが彼の曲を数多く取り上げています。"TheCompleteFolwaysRecordingd"Folkways(CDSF40066)1958年のFolkwaysでのアルバム。RyCooderはよほどこのギタリストが好きなのか、このアルバムの中から3曲も自分のアルバムに取り上げています。"SinceILayMyBurdenDown"をMississippiJohnHurtのものと聞き比べるのも面白い。"LivingO……

CD2011年12月17日

Tampa Red

  • 115 view

ボトルネック・ギター奏者であり、数多くの作品を残したアーティストです。彼のスタイルはメロディーラインをボトルネックで演奏するもので、ベースラインの動きも素晴らしい。一流のエンターテナーであると言えます。"TampaRedBottleneckGuitar1928-1937"Yazoo(1039)"TheGuitarWizard"Columbia(CK53235)"RedHotGuitar"Magnum(MCCD013"

CD2011年12月17日

Blind Blake

  • 128 view

独特のベースワークは誰にも真似ができない。オールマイティなギタリストであり、様々な形でレコーディングを行っています。"KingoftheBlues"P-Vine(PCD-2253)"SouthboundRag"P-Vine(PCD-2436)"TheCompleteRecordings"P-Vine(PCD-5721)

CD2011年12月17日

Robert Johnson

  • 138 view

艶のあるボーカルとスライドギターが素晴らしい。ここで紹介するアルバムが彼の全てです。以前にどこかのFM局の放送で彼の代表曲である"ComeoninMyKitchin"をかけて、訳の分からないコメントをしていたアナウンサーがいましたけど…。"TheCompleteRecordings"CBSSony(CSCS5320/1)レコードの時代には2枚しかレコードがなかったと思います。これは彼の全ての録音を収録したもので、まさに完全版と言えます。欲を言えばジャケットはレコードに使われていたものを使って欲しかったと思います。あのジャケットは本当に素晴らしいものだと思うのですが…

CD2011年12月17日

Rev. Gary Davis

  • 143 view

驚くべきテクニックとドライブ感が素晴らしい。StefanGrossmanが師と仰ぐブルースマン。ギターテクニックが有名ですが、しわがれたボーカルもなかなかのものではないでしょうか。"FromBluestoGospel"Biograph(BCD123)レバレンドの名に恥じない一枚。ギターワークもさることながら、しわがれたボーカルが素晴らしい。"O,Glory"Genes(GCD9908)ゴスペルを集めた一枚。"Slippin'Til'MyGalGetIn"はStefanGrossmanと話をしながらのインストです。そのほかにもピアノやバンジョーを弾いている曲も含……

CD2011年12月17日

Mississippi John Hurt

  • 148 view

洗練されたオルタネートベースに美しいメロディーラインを重ねた奏法と暖かみのある歌声。彼のギターに影響されたギタリストは数多く、彼の人間性もあって多くのファンを持っています。"Today!"Vanguard(VMD-79220)彼のフィンガーピッキングの完成度の高さがわかる名盤。"TheImmortal"Vanguard(VMD-79248)日本で発売された2枚組レコードは"Today!"とこのアルバムを組み合わせたものでした。"MemorialAnthology"edsel(EDCD446)プレイは少々荒いところがありますが、なんと言ってもピートシーガーによるインタビュ……

Tune2011年12月17日

明るい表通りで

  • 503 view

1930年に作られたスタンダード・ジャズの名作"OnTheSunnySideOfTheStreet"です。アレンジはシンプルな記表になっていますので、自由な解釈で弾いてください。バリエーションは付け易いと思います。TAB譜&五線譜

Tune2011年12月17日

雨にぬれても

  • 491 view

皆さんご存知だと思いますが、楽しそうに雨にぬれている雰囲気を出すために、歯切れよく弾くことが大切です。特に難しいところはないと思います。TAB譜&五線譜