個人的な音楽活動を紹介しています。
カントリー・ブルースやラグタイム、スタンダード・ジャズなどのオリジナルアレンジも掲載しています。
今日は2025年5月18日(
日
)です。
新着記事
明るい表通りで
1930年に作られたスタンダード・ジャズの名作 "On The Sunny Side Of The Street" です。アレンジはシンプルな記表になっていますので、自由な解釈で弾いてください。バリエーションは付け易いと思います。 TAB譜&…
2011年12月17日
Tune
82 Views
雨にぬれても
皆さんご存知だと思いますが、楽しそうに雨にぬれている雰囲気を出すために、歯切れよく弾くことが大切です。特に難しいところはないと思います。 TAB譜&五線譜
2011年12月17日
Tune
88 Views
ガボット
ゴセックのガボットです。 あまりにも有名な曲なので解説はいらないでしょう。キーはGですので、何かの曲とメドレーで弾いても面白いかもしれません。小学生の頃を思い出しながら丁寧に歯切れよく弾いてください。…
2011年12月17日
Tune
84 Views
蛍の光
ハーモニックス版の「蛍の光」です。キーはGで7フレットと12フレットのハーモニックスだけしか使いませんので簡単に弾くことができます。響きを大切にしてゆっくり弾くようにしてください。7フレットと12フ…
2011年12月17日
Tune
80 Views
L-O-V-E
「Swing Girls」のエンディングで使われていたスタンダードナンバーです。キーはCで、全体にシンプルな曲ですから、メドレーの一曲にするのも手です。 TAB譜&五線譜
2011年12月17日
Tune
15 Views
Close to you?セナのピアノ
久しぶりにリクエストにお答えしてアレンジしてみました。TVドラマ「ロングバケーション」で木村拓哉が弾いていた曲だそうですが、いかんせん、テレビをほとんど見ないもので、このドラマも曲も知りませんでした。…
2011年12月17日
Tune
119 Views
いつも何度でも
『千と千尋の神隠し』のテーマです。それほど難しくはありませんが、メロディーを大切に弾くこと、正確なベースを弾くように心がけてください。5カポ(キーがFになります)で弾くとオリジナルの感じがでます。子…
2011年12月17日
Tune
83 Views
乙女の祈り
おなじみのピアノ曲です。有名なさわりの8小節しかアレンジしてありませんが、曲と曲のつなぎにでも使ってみて下さい。キーがEなので、扱うのは難しいかもしれませんね。できるだけふくらませてゆったりと弾いて…
2011年12月16日
Tune
78 Views
It’s A Small World !
ディズニーでおなじみの『小さな世界』です。アレンジはいつものとおりのC。難しいところはありませんが、ゆっくり弾いた方が綺麗に聞こえると思います。ベースのリズムが少し変化していますので、アルペジオなが…
2011年12月16日
Tune
39 Views
藁の中の七面鳥
フォークダンスなどでも使われていますし、ブルーグラスでもおなじみの「TurkeyInTheStraw」です。キーはCで、特に難しいところはないと思います。一部メロディーラインをベース音からのハンマーリングオンで表現…
2011年12月16日
Tune
85 Views
投稿のページ送り
1
…
8
9
10
…
13