Goods2013年6月17日

ストッパーX

  • 1507 view

ガットギターの弦の張り替えは難しくて、ブリッジへの弦の固定が甘くなると弦が安定せずにチューニングが決まらなくなります。弦を確実に固定する方法を探していたところ、「ストッパーX」なる商品を見つけました。沖縄にお住まいの松田さんという方が製作されているもので、ブリッジ側の弦の固定方法を改善してギターの音質を改善するというものです。下の写真で判るとおり、弦をチップに固定しますので、スチール弦のエンドポールの役割を果たすと同時に、ブリッジへの弦の振動の伝わり方が変わります。Yahoo!オークションで2種類(チップのみ:1,500円、平板プレートとチップの組みわせ:2,000円)販売されています……

Goods2012年11月11日

K&M 14047

  • 481 view

新しい機材といって良いかどうか判りませんが、ギター演奏用のスツール(椅子)を購入しました。以前から買おうかどうか迷っていたのですが、先日のライブの際にギターが膝から滑り落ちそうになったことがあって、演奏姿勢を一定に保てるようにしたいと思ったのです。K&M14047というスツールで、作りはしっかりしています。後ろの支えとシートを倒してフラットにすれば持ち運びし易くなります。少々重いのですが、それが安定感につながっているような感じです。シート部分は大きく、ゆったりとしています。当面は家で使い、演奏スタイルが固まったらライブで使おうと思っています。

Goods2012年9月16日

AUDIX HT2

  • 2883 view

 ヘッドセットタイプのコンデンサーマイクを購入しました。このマイクはAUDIXのHT2というマイクで、左の写真で判るように頭の後ろからセットして耳に掛けて使います。ソロに転向してからステージで話をしなければならなくなりました。いつもはブームスタンドにセットされているマイクを使っているのですが、話をする時に引き寄せ、演奏する時に避けるのも手間がかかってしまいます。以前に参加したライブでワイヤレスマイクを準備して頂いていたことがありました。この時は残念ながら機材の不具合で使えませんでしたが、とても良いアイデアでしたので、簡単に同様の効果が得られるヘッドセット・マイクを使うことにし……

Goods2012年4月30日

Fishman Aura Spectrum DI/Roland Cube Street

  • 720 view

まずはFishman AuraSpectrumDI。これはDI付きのプリアンプというものですが、ピックアップで拾ったギターのサウンドをマイクで収音されたサウンドに変換してくれます。ピックアップの音はどうしてもピックアップ臭さが残ってしまいますが、そのサウンドに空気感と立体感を与え、楽器自体のボディー鳴りも再現できます。本体内には128のイメージを持っていますが、付属のソフト(AuraImageGalleryIII)を使えば、様々なタイプのイメージを定義でき、ユーザーバンクに登録することもできるようです。ただ、このソフトの使い方がマニュアルも付いていないのでまだ良く判っていません……