「Instruments」の記事一覧

TOMBO Grandaile GT-60
バンドでアコーディオンの音を入れたい曲があったために購入。キーボードが苦手なため、その一曲を演奏しなくなると使われなくなった可哀そうな楽器です。 リード(右手)は3列笛(MML)で切り替えスイッチで音色を…
Seagull 00-50
愛媛県のギタービルダーである塩崎さんにお願いして作っていただいた00-18タイプのギターです。スロテッドヘッド、12フレットジョイント仕様です。フィンガーボードもヘッドインレイもありませんので、一見するとク…
Kasuga FB-1500
現在所有している楽器の中では最古参の楽器で、1973年に購入したものです。 ネックヒールに彫刻の入ったオープンバック、ロングネックバンジョーです。アメリカ民謡(ブルーグラスではありません)をやりたくて購入…
Aria Chord Harp AH-210S
家内用に買ったオートハープです。 今は生産中止になっていますが、Ariaの作るオートハープはコードハープという名前で商品化されていました。このコードハープは21鍵で、トップはスプル-ス単板のナチュラル仕上げ…
Godin Multiac Spectrum
バンドでの使用を目的に購入しました。ゴダン特有のホローボディーにRMCピエゾとセイモアダンカン製のカスタムリップスティック/マグネチックピックアップが搭載されており、様々な組み合わせでの音作りができます…
Kasuga M-150
カスガのフラット・マンドリンです。Gibson F-5のコピーモデルですが、出来はまあまあといったところでしょうか。 ブルーグラスをやるつもりもなかったのですが、行きがかり上マンドリンを弾く羽目になって、やむな…