- 2020年5月27日
SCLP-6450
島村楽器(浦添西海岸パルコシティ店)で家内用の電子ピアノ(SCLP-6450)を購入しました。このモデルはヤマハのクラビノーバ(CLP-645)をベースに島村楽器とのコラボ商品として作られたものです。 クラビノーバはヤマハのグランドピアノ「CFX」と、ベーゼンドルファーのグランドピアノ「インペリアル」の二種類の音色がモデリングされている他、様々な時代のピアノの音質や特徴を取り入れた16種類の音色 […]
島村楽器(浦添西海岸パルコシティ店)で家内用の電子ピアノ(SCLP-6450)を購入しました。このモデルはヤマハのクラビノーバ(CLP-645)をベースに島村楽器とのコラボ商品として作られたものです。 クラビノーバはヤマハのグランドピアノ「CFX」と、ベーゼンドルファーのグランドピアノ「インペリアル」の二種類の音色がモデリングされている他、様々な時代のピアノの音質や特徴を取り入れた16種類の音色 […]
MANUEL FERNÁNDEZのマシンヘッドをGOTOの「35G16001W Gold」に交換しました。オリジナルのマシンヘッドは遊びが大きく、チューニングが甘くなりがちでした。 ギア比は14:1で、チューニングは決まり易くなったと感じます。
MANUEL FERNÁNDEZの弦をLA BELLA 900-Bに張り替えました。"Black Nylon Polished Golden Alloy"とあるように1〜3弦は黒色ナイロン弦、4〜6弦(巻弦)はコーティング弦になっています。巻弦がコーティングされているので、フィンガーノイズが小さく抑えられます。 テンションが弱いので弾き方を工夫しないと音のバランスが崩れてしまいます。次はSAV […]
M氏の声がけでアマチュアライブが開催され、ほぼ半年ぶりに人前で演奏することになりました。ミスタッチも多く、反省の多い演奏となりました。慣れは大切です。
5年ぶりに小松島ミュージックパークに参加させていただくことになりました。 日時:平成30年4月1日(日)13:00〜16:00 場所:ふれあいセンター立江 出演メンバーは以下の方々の予定です。 13:00〜 四季 13:30〜 momo 14:00〜 坂田洋一 14:30〜 ロク 15:00〜 前田 15:30〜 ラビットプラスワン セットリストは以下を予定しています。はてさてどうなりますやら。 […]
MANUEL FERNÁNDEZの弦を張替えました。SAVAREZの500 AJという弦で、Crews EG-1500C用に使っている500 ARのハードテンション版です。SAVAREZの510 AR、HANNABACHのE815MTと続いて3種類目の弦です。 高音はアリアンスと呼ばれるフロロカーボン(釣り糸などにも使われる)弦、低音はコラムと呼ばれる細めの巻き弦が使われて、全体的に音の立ち上がり […]
MANUEL FERNÁNDEZの弦を張替えました。HANNABACHのE815MTという弦です。 音質はとても素晴らしいのですが、音量(弦の振幅)が大きく、MANUEL FERNÁNDEZのサイズでは音が暴れ過ぎるように感じます。 しばらく弾いてみて最終判断しようと思います。
7月16日(日)、知り合いが主催しているライブの開催日と帰省タイミングが合ったので、久しぶりにライブに参加させていただきました。ライブ会場は自宅から歩いて5分。 セットリストは以下のとおり。 1. It's A Sin To Tell A Lie / Ain't No Misbehaven' 2. Moon River / 島人ぬ宝 3. 見上げてごらん夜の星を 4. All Of Me 5. C […]